「一人でも多くの生命を守りたい」。その理想をカタチにすべく、
子どもたちの小さな変化を見逃さず、ただこの空間にいるだけで全ての人が幸せを感じ、生命を感じることができるよう
願いを込めて。安心と愛情と優しさに包まれた場所です。
「一人でも多くの生命を守りたい」。その理想をカタチにすべく、
子どもたちの小さな変化を見逃さず、ただこの空間にいるだけで全ての人が幸せを感じ、生命を感じることができるよう
願いを込めて。安心と愛情と優しさに包まれた場所です。
放課後等デイサービス、児童発達支援には「重症心身型」と「重症心身外」の2つがあり、全国的にも「重症心身型」の事業所数は多くありません。愛ちゃんのおうちは、札幌においても重要性の高い「重症心身型」です。
設置基準以上の充実した設備を目指し、活動室・相談室・静養室・トイレ・浴室を完備しています。
保育士、児童指導員、正看護師、リハビリテーション職、介護職など、総勢8名体制。近隣のクリニックとも連携しています。
純粋に誠実に、心の底から生命に向き合うスタッフが、重症心身障害をお持ちのお子さまへ、
障害と成長の段階に応じた療育プログラムを提案することで、
「成功体験」を積み重ね、「自信と感動」する気持ちを育んでいきます。
また日常生活においても積極的に取り組む姿勢を育んでいきます。
子育てに関するご相談や福祉サー ビスに関するご相談はもちろん、その他のご相談についても
[相談室あい]で承っております。
ご不明な点はお問い合わせください。
ご不明な点はお問い合わせください。
ご契約に必要なもの
・印鑑、療育手帳・障害/児童福祉サービス受給者証・障害/児童福祉サービス手帳・入会申込書
・お子さまの現在の様子や生育歴、病歴、アレルギーなどを伺います。
・他のサービスの利用状況など、これまでのお子さまの状況がわかるものがあればお持ちください。
・ご家族の想いや、お子さまの気持ちをしっかりと伺います。
・その上でご利用にあたっての個別支援計画書を一緒に作成します。
ご家庭の収入状況により異なります。詳しくはお住いの区役所障害福祉課までお問い合わせください。
市民税課税状況等 | 負担額上限月額 |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 0円 |
課税世帯(所得割28万円未満) | 4,600円 |
上記以外の方 | 37,200円 |
・利用料の1割負担
・受給者証記載の利用者実費負担額となります。
・左上の料金表の他、プログラム上必要な費用は別途ご請求差し上げます。
・お昼ごはんは、お弁当をご持参ください。