あい・ちゃいるど・らぼ(通称あいちゃんlab)は、学びの場や気軽に立ち寄れるみんなの居場所を創造したり、持続性を持ったソーシャルビジネスを生み出していくための部署です。
今後ますます多様化していくであろう社会において、私たちに何ができるか、未来ある子どもたちや地域社会にどう向き合っていくのか。外部からの意見やスキルを取り入れながら、新しい取り組みを進めていきます。
あい・ちゃいるど・らぼ(通称あいちゃんlab)は、学びの場や気軽に立ち寄れるみんなの居場所を創造したり、持続性を持ったソーシャルビジネスを生み出していくための部署です。
今後ますます多様化していくであろう社会において、私たちに何ができるか、未来ある子どもたちや地域社会にどう向き合っていくのか。外部からの意見やスキルを取り入れながら、新しい取り組みを進めていきます。
●まなびの場の創出
●「助けて!」と言える関係の創出
●「ここにいても、いいんだよ」と言い合える、みんなの居場所の創出
●特別な場所ではなく「行ってきます!おかえりなさい!」と言える関係の創出
●子どものみらいを考え、創り出す
●自立した地域生活と社会交流のサポート
●その他、人と人とが繋がる取り組み全般の創出
子どもたちの居場所
●学校帰りに気軽に寄れ(宿題したり、遊んだり、ご飯食べたり)、 「一人」ではあっても「独り」ではない居場所
●学校になじめない、親と喧嘩しちゃった
親や地域の方々の居場所
●親だって、ひとりになりたいときもある
●子どもから高齢者まで、だれでも来れて、いつも誰かがいる
●業態別、職種別、あるいは誰でも参加可能なフリー形態など、各自の職場から課題を持ち寄ってとことん話し合う場。勉強会であると同時に、相互理解を深める交流の場。
●テーマ別、最新情報、研究発表など、日頃の勉強の成果を発表し、確認し合う場。
●外部講師を招き、専門外スキルを習得する場。
●継続的かつ持続可能なソーシャルビジネスの可能性を探り、実際に創造していく場。
●私たちと一緒に、ソーシャルビジネスやみんなの居場所などを創造していただけるメンバーを募集しております。 プランの事業化が可能な段階になった場合、提携していくことも視野に入れています。
●詳しくは特定非営利活動法人あいまでお問い合わせください。