相談室あいは身体・知的・精神・難病という4種の障害や、お子様の発達に遅れを感じているなどに対応し、当事者の方、ご家族の方はもちろん、市役所や区役所を含む公的機関、そして病院・事業所などの施設と連携しながら、計画相談支援(障害福祉サービス等のサービス利用計画)を行っています。
「どうしたら良いかわからない」「どこに相談したら良いかわからない」「より自分らしく生活するため相
談相手をかえたい」・・・そんなご要望にお応えしています。
相談室あいは身体・知的・精神・難病という4種の障害や、お子様の発達に遅れを感じているなどに対応し、当事者の方、ご家族の方はもちろん、市役所や区役所を含む公的機関、そして病院・事業所などの施設と連携しながら、計画相談支援(障害福祉サービス等のサービス利用計画)を行っています。
「どうしたら良いかわからない」「どこに相談したら良いかわからない」「より自分らしく生活するため相
談相手をかえたい」・・・そんなご要望にお応えしています。
あるがままに自分らしく。いま困っていることを如何に本人が希望するように実現するか。
あくまでもご本人の意思を優先し、ご本人の持つ「自分らしく生きる力」を最大限引き出します。
相談室あいの主たる役割である計画相談支援とは、当事者やご家族の方々のご希望、生活環境や様々な条件を踏まえて、様々な障害福祉サービスの中から何が適当でどの程度の日数が適切かを検討し、サービスを行っている機関や施設と連携した計画を作成することです。 病院におけるソーシャルワーカーや介護保険のケアマネージャーと同じ立場と言えます。
生活していく上での課題や困りごとを抱えておられる方はもちろん、「どうしたら良いかわからない」「誰に相談したら良いのかわからない」という方も、まずはご相談ください。
すでに何らかの機関などに相談されている方でも、「もっとこうしたい」と言うご希望があれば、セカンドオピニオンとしてご支援させていただきます。お子様から60代の方まで対応いたします。
一般相談を受け付けている役所や公的機関からはその受け皿として。また病院や医療機関、各事業所からは、入院・通院・通所中の患者様・当事者様に関する、より専門的な計画相談の受け皿として。
当法人で運営している児童発達支援・放課後等デイサービス等に限らず、幅広く対応しています。
TEL 090-6540-0561 ご自宅などへ出向いていることもあるため事前にご予約ください。
ご不明な点はお問い合わせください。
サービス事業者との細かな調整
サービス事業者との細かな調整
モニタリング(定期的に状況を確認し、改善するべき点があれば関係者を含め協議します)
ご相談につきましては無料でご利用いただけます。
※具体的な支援やサービスご利用にあたっては実費が必要になる場合があります。
月~土/9:30~18:30